info
各施設のページです。
★施設(図書館) new!
▼各ページとも作業継続中
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
各施設のページです。
★施設(図書館) new!
▼各ページとも作業継続中
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
西高施設の特徴
・杉並区西部の住宅地に位置
・学習や課外活動に適した施設
・広い敷地に整然とした配置
・低層3階建の明るい校舎
・わかりやすい教室配置
・ゆるく湾曲した広い黒板
・大きな生徒用の机と椅子
・充実した各教科専用教室
・小劇場のような視聴覚ホール
・蔵書数の多い図書館
・防音完備の音楽教室
・広いグラウンド
・行き届いた運動施設
・隣接する西高会館。
西高のシンボル「愛の泉」
正面玄関にある小さな正円の池です。完成したのは昭和30年4月、半世紀をこえて西高のシンボルであり続けています。 ヒツジグサがきれいです。
西高の誇る「視聴覚ホール」
まるで小劇場のようです。
定員350名 1学年分の生徒が入場できます。
▼図書館は、管理棟(北校舎)3階に位置し、静かな環境にあり、閲覧室・書庫・司書室からなり、469㎡ の広さを有します。
▼閲覧室は天井がドーム型で天窓もあり明るく開放的である。蔵書冊数は約40,000冊、CDも約800枚あり、専任司書、図書係教諭、さらに生徒の図書委員会が協力して運営しています。
▼現在は、コロナ対応のためアクリル板が設置されています。
▼落ち着いた雰囲気のなかで、読書や学習、問題解決のための調べものはもちろん、やすらぎの場としても多くの生徒や職員に利用されています。
▼図書委員会の活動は活発で、日常の図書館運営に関わり、貸し出し業務、蔵書の管理、『書窓』『新着図書案内』の発行、ビブリオバトルの実施、移動図書館などを行っています。
under construction
テニスコート