平成29年度 西高生の活躍 29年3月末 ~ 30年3月
30.9.3 更新 30 29 28 27 26 25 21~24 部活動 ホーム
月 |
所 属 |
対 象 |
入賞・受賞 |
大 会 等 |
備 考 |
3月 |
個人 |
フランス語 単語コンクール |
奨励賞 |
フランス語単語コンクール |
2年女子 フランス語教育振興協会後援 |
3月 |
吹奏楽部 |
サクソフォーン五重奏 |
銀賞 |
第15回サックスアンサンブル コンクール(本選) |
全国大会 3/11日 もみじホール城山 |
2月 |
男子バレーボール部 |
|
優勝 |
冬季都立高校予選リーグ |
|
2月 |
男子ハンドボール部 |
|
準優勝 |
チャレンジャーカップ |
|
2月 |
女子ハンドボール部 |
|
準優勝 |
チャレンジャーカップ |
|
2月 |
男子バスケットボール部 |
|
優勝 |
杉並大会 |
|
2月 |
吹奏楽部 |
サクソフォーン五重奏 |
出場決定 |
第15回サックスアンサンブル コンクール(本選) |
日本サクソフォン協会 全国大会 3/11日 もみじホール城山 |
2月 |
バドミントン部 |
女子団体 |
ベスト32 |
都国公立大会 |
|
2月 |
バドミントン部 |
男子団体 |
ベスト36 |
都国公立大会 |
|
1月 |
男子バスケットボール部 |
|
優勝 |
第21回コアラカップ |
|
1月 |
男子硬式テニス部 |
男子ダブルス |
5位 |
都立高大会(冬季) |
|
1月 |
吹奏楽部 |
木管楽器部門 金管楽器部門 |
銀賞(Flute) 銀賞(金管) |
東京都高等学校 アンサンブルコンテスト |
フルート五重奏 金管八重奏 |
12月 |
吹奏楽部 |
打楽器部門 金管楽器部門 |
金賞(打楽器) 銀賞(金管) |
2017 |
打楽器六重奏 特別賞も受賞 金管七重奏 |
12月 |
管弦楽部 |
第24回全国高等学校 |
選抜された高校のみが出場します。 |
||
12月 |
個人(生物部) |
環境大臣賞 |
第61回日本学生科学賞 |
2年女子 「ヒツジグサの花の開閉法則を探る」 受賞の記事(読売教育ネットワーク) |
|
11月 |
女子ハンドボール部 |
|
ベスト16
|
秋季大会 兼全国選抜大会都予選 |
敢闘賞 |
11月 |
個人 |
|
優秀賞 |
第5回中高生のための作文・絵画コンテスト |
日本トルコ文化交流会 テーマ「私が幸せを感じるとき」 2年女子 『一期一会を大切に』 |
11月 |
個人 |
生物領域 |
第3位 |
科学の甲子園 東京都大会 |
|
11月 |
個人 |
数学領域 |
第6位 |
科学の甲子園 東京都大会 |
|
11月 |
個人 |
情報領域 |
第8位 |
科学の甲子園 東京都大会 |
|
11月 |
個人 |
東日本代表 |
優秀賞 |
第10回「漢語橋」世界中高生 |
中国・雲南省で実施 1年男子 |
11月 |
バドミントン部 |
女子団体 | ベスト32 |
東京都バドミントン新人大会 |
|
10月 |
男子硬式テニス部 |
男子ダブルス |
ベスト32 |
都高等学校硬式テニス新人戦 |
優秀賞 |
10月 |
女子硬式テニス部 |
女子ダブルス |
ベスト32 |
都高等学校硬式テニス新人戦 |
優秀賞 |
10月 |
個人(生物部) |
最優秀賞 |
日本学生科学賞東京都大会 |
2年女子 「ヒツジグサの花の開閉法則を探る」 |
|
10月 |
個人 |
東日本代表として参加 |
|
第10回「漢語橋」世界中高生 |
1年男子 |
9月 |
陸上部 |
男子100m |
第9位 |
都陸上競技新人大会 |
10秒85 2年男子 new! |
9月 |
バドミントン部 |
女子ダブルス | ベスト16 |
世田谷区民体育大会 |
2年女子 |
9月 |
アメリカンフットボール部 |
ベスト8 |
関東高校アメフト大会都予選 兼 秋季東京都大会 |
|
|
8月 |
体操部 |
平均台 |
3位 |
東京都都体操競技種目別大会 |
1年女子 |
8月 |
体操部 |
ゆか |
6位 |
東京都都体操競技種目別大会 |
1年女子 |
8月 |
個人 |
アーティスティックトワール(女子ジュニア) |
第6位 |
(バトントワリング)2017 |
2年女子 |
8月 |
生物部 |
|
金賞 銅賞 敢闘賞(3名) |
日本生物学オリンピック2017 本選 広島大会 |
金賞:2年女子 銅賞:3年男子 敢闘賞:3年女子、2年女子、1年男子 |
8月 |
生物部 |
代表候補者 (3名) |
日本生物学オリンピック2017 日本代表候補者 |
2年女子(2名)、1年男子 全16名中、西高から3名 来年3月に4名を日本代表に選出 |
|
8月 |
吹奏楽部 |
|
銅賞 |
東京都高等学校 吹奏楽コンクール |
|
8月 |
水泳部 |
総合(男女) |
第2位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
|
8月 |
水泳部 |
男子総合 |
第2位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
|
8月 |
水泳部 |
女子50M自由形 |
第3位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
2年女子 |
8月 |
水泳部 |
男子200M自由形 |
第2位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
1年男子 |
8月 |
水泳部 |
男子400M自由形 |
第2位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
1年男子 |
8月 |
水泳部 |
男子800M自由形 |
第2位 第3位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
いずれも1年男子 |
8月 |
水泳部 |
男子100M平泳ぎ |
第1位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
3年男子 |
8月 |
水泳部 |
男子200M平泳ぎ |
第3位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
3年男子 |
8月 |
水泳部 |
女子50Mバタフライ |
第2位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
2年女子 |
8月 |
水泳部 |
男子200Mバタフライ |
第1位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
1年男子 |
8月 |
水泳部 |
男子400M 個人メドレー |
第3位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
1年男子 |
8月 |
水泳部 |
男子400Mリレー |
第3位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
|
8月 |
水泳部 |
男子800Mリレー |
第2位 |
旧第3学区都立高水泳競技大会 |
|
8月 |
卓球部 |
男子団体 |
第3位 |
東京都国公立高等学校卓球大会 |
|
8月 |
卓球部 |
男子シングルス |
ベスト16 |
東京都国公立高等学校卓球大会 |
ベスト16(3年) |
7月 |
個人 |
|
2等賞 |
「漢語橋」世界中高生 |
1年男子 |
6月 |
アメリカンフットボール部 |
ベスト4 |
春季関東高校アメフト大会 |
|
|
6月 |
女子ハンドボール部 |
|
ベスト8 |
インターハイ都予選 |
敢闘賞 |
5月 |
男子ハンドボール部 |
|
ベスト16 |
インターハイ都予選 |
敢闘賞 |
5月 |
かるた部 |
|
第4位 |
第35回全国かるた競技 |
3年女子 |
5月 |
アメリカンフットボール部 |
ベスト4 |
関東高校アメフト大会都予選 兼 春季東京都大会 |
関東大会出場決定 |
|
4月 |
演劇部 |
|
アンサンブル賞 |
東京都高等学校演劇連盟 |
演目「うしろびと」 |
4月 |
バドミントン部 |
女子シングルス |
3回戦進出 |
インターハイ都予選 |
|
5月 |
女子ハンドボール部 |
|
ベスト16 |
関東大会都予選 |
敢闘賞 |
5月 |
男子ハンドボール部 |
|
ベスト32 |
関東大会都予選 |
|
4月 |
バドミントン部 |
男子団体 | 3回戦進出 |
春季都大会兼関東大会都予選 |
|
4月 |
管弦楽部 |
|
|
定期演奏会 |
サン・サーンス「死の舞踏」 |
春 |
吹奏楽部 |
|
|
演奏会 |
巡る季節に想いを馳せて |
春 |
個人 |
ソロストラットU-18 |
第2位 |
全日本バトントワリング |
2年女子(大会時は1年) |
春 |
個人 |
アーティスティク (女子ジュニア部門) |
第3位 |
||
春 |
男子硬式テニス部 |
男子団体 |
第3位 |
西東京庭球大会 |
|
春 |
男子硬式テニス部 |
男子シングルス |
優勝 準優勝 |
旧3学区硬式テニス対抗戦 |
いずれも2年男子 |
春 |
男子硬式テニス部 |
男子ダブルス |
第4位 |
旧3学区硬式テニス対抗戦 |
2年男子 |
春 |
女子硬式テニス部 |
女子シングルス |
準優勝 |
旧3学区硬式テニス対抗戦 |
2年女子 |
春 |
女子硬式テニス部 |
女子ダブルス |
準優勝 |
旧3学区硬式テニス対抗戦 |
2年女子 |
春 |
体操部 |
女子平均台 |
優勝 |
多摩地区体操競技大会 |
いずれも2年女子 |
春 |
卓球部 |
男子シングルス |
第3位 |
第54回中高生卓球大会 |
1年男子 |
春 |
卓球部 |
女子シングルス |
優勝 準優勝 |
第54回中高生卓球大会 |
いずれも1年女子 |
春 |
卓球部 |
男子団体 |
優勝 |
旧第3学区大会 |
優勝は西Aチーム |
春 |
卓球部 |
男子シングルス |
優勝 |
旧第3学区大会 |
いずれも2年男子 |
春 |
卓球部 |
男子ダブルス |
優勝 |
旧第3学区大会 |
いずれも2年男子 |
30 29 28 27 26 25 21~24 部活動 ページのトップ ホーム