info
・茶道部です。
- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -

▼茶道部が表彰されました。高文連:令和2年度都高校文化祭(パネル参加)
▼茶道部から
毎週金曜日、外部の先生にお願いして、表千家不白流(ふはくりゅう)を習っています。 茶道部というとカタいイメージを持たれがちですが、とても和やかな部です。高校になって初めて茶道に触れる部員も多く、基本から学べるので初心者でもまったく心配いりません。新入生歓迎会や記念祭などで、少しでも興味を持ったら、いつでも見学・体験に来てください。 金曜日の放課後、和室でみなさんを待っています。
▼活動内容
・活動日は毎週金曜日 基本のお運び、桑子卓・丸卓の飾り、長板、お濃茶、中置きのお点前、略盆、葉蓋(夏のみ)、炉のお点前(冬のみ)などを習得します。
・東京大茶会への参加 冬の茶会への参加 転合庵、応挙館でのお茶席をやらせていただきました。
・記念祭では、2日間で全10回のお茶席を催し、お茶とお菓子でお客様をもてなしました。
▼活動内容
・和室 その他
▼ 活動計画(都様式)
・茶道部活動計画