info
★追加分:ドッジボール 3/18 new!
★追加分:クラT、大縄 3/17 new!
★3月の春季クラスマッチは、コロナ対応を十分に行った上で、実施しています。 new!
★追加分:ドッジボール 3/18 new!
★追加分:クラT、大縄 3/17 new!
★3月の春季クラスマッチは、コロナ対応を十分に行った上で、実施しています。 new!
★現在、春季クラスマッチを実施しています。
・今年度、夏季クラスマッチは実施できませんでした。
★運営は生徒によるクラスマッチ実行委員会。略称はクラマ実。今回は、学年別に競技を行う、種目を変更する、競技内容に制約を設ける、生徒の応援を制限する、換気を徹底するなどの行って実施するので、その運営はとても大変です。
★種目選定も含め、クラマ実が実施要綱を作成、評議会の議決を経て実施します。
★今回の種目は、キックベース:男子、ドッジボール:女子、バレーボール、卓球、百人一首、大縄、美化採点、駅伝等で実施します。
★西高は6月に夏季クラスマッチ、3月に春季クラスマッチを実施します。
・50分平常授業の放課後に、夏季は3学年24クラスが、2週間プラス1日、春季は2学年16クラスが1週間プラス1日にわたり、多様な種目で競いあう、西高独自の学校行事です。
★運営は生徒によるクラスマッチ実行委員会。略称はクラマ実。長期にわたる行事なので、運営はなかなか大変です。
★種目選定も含め、クラマ実が実施要綱を作成、評議会の議決を経て実施します。
★・種目は、サッカー:男、バレー:夏女冬男、バスケット:夏男冬女、ドッジボール:女、卓球、百人一首、大縄、美化採点、駅伝等、実に多様です。
★クラマ実は、生徒が多種目に出られるように、毎日遅くまで調整します。 ・サッカー、大縄、駅伝などの屋外競技は天候に左右されます。夏季は梅雨の時期なので、調整は大変ですが、毎年工夫して、生徒が出られるようにします。
▼夏季(春季)クラスマッチは、全クラス(男女チーム)による駅伝で閉幕します。 従来までは学校の周囲を走っていましたが、昨年度から校内のみで実施するようになりました。駅伝はクラスマッチのハイライトで、クラスの生徒が懸命に走り、タスキを繋ぐ姿に、学校中が盛り上がります。
夏季クラスマッチ開会式のようす。写真は校長挨拶です。2019夏。
3年:7サッカー(男子)はグラウンドで行われます。
・バスケットボール。
・西高会館和室で行われる百人一首は、人気競技です。
・屋上から見た駅伝(昨年度夏季)のようすです。
・生徒撮影による、スタート直後(最初のカーブ)のようすです。30番台がないので春季クラスマッチとわかります。
・写真は閉会式、昨年度夏季の総合優勝発表。
・つるばみ同好会ドラムソロを合図に、結果発表です。
・写真右は体育館後方の垂れ幕。